まとめ【保育士の先生用】連絡帳の書き方テクニック記事

保育士向け

 

 

 
こちらでは、私のオリジナルの保育ノウハウを集めたページになります。
 
内容は仕事の子育て支援と、我が子の育児経験の中で生まれたもの。現場で勉強になったものなどを合わせて記事として書きました。
 
山あり谷ありで、ここまでたどり着くまで何年もかかりました。
 
でも、諦めないでコツコツ取り組んで、何とか頭や心の一部を見える形にできました。何方かの役に立つことを願います。
 

 

 

 

 

超初心者もすぐ使える基本と時短テクニック

そもそも、連絡帳を書くことが初めての方向けの内容がメインです。それに加えて、作業時間を短縮するポイントや例文を載せています。子どもへの関わりが優先される保育現場では、なかなかゆっくりじっくりと連絡帳の書き方について説明されることが少ないので・・・基本的なことですが、作業のヒントが見つかれば嬉しいです。

 

codoc版

 

note版

 

 

喜ばれる子どもの様子の伝え方とポイント

連絡帳を読む保護者の方たちが喜ぶ内容、好感を感じるような内容を載せています。この記事には実際に私が保育士として連絡帳に書いた内容で保護者に喜ばれたことや、息子を預けていた保育園で書いてくださった嬉しい内容をご紹介しています。できるだけオリジナルのエピソードを分かりやすく、現場ですぐに応用できるように書きました。

 

codoc版

 

note版

 

 

わかりやすい保育の活動内容が伝わる方法

意外に伝えることの難しい保育のねらいや日常の様子。私は保育士なので連絡帳や掲示板を読んでも理解できますが、一般的なママさんたちは【?】が多いようです。「意味が分からないから気になるよー!でも、聞くに聞けない。だって忙しそうだもん!」保育園のママ友と話した時の衝撃的なコメント。それから、自分なりに丁寧で親切な表現を考えるようになりました。

 

codoc版

 

note版

 

 

保護者欄の対応・かんたんやり取り術

保育士の誰もが一度は悩んだことがある問題と言えば、大難関の保護者対応!これは永遠の課題だと思います。私が新米時代の20代の頃と現在では、子育ての常識が違うと感じる場面がちらほらあります。昭和・平成・令和と時代を歩んでみて、大きく変わることなく残した方が良いと思う内容を書きました。

 

codoc版

 

note版

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました