保育士の連絡帳の書き方|超初心者もすぐ使える基本と時短テクニック

保育園

 


こんな方にお薦めの記事です!

・連絡帳の書き方に迷いや悩みがある
・福祉の現場で使えそうな内容に興味がある
・職場でゆっくり相談する時間がない
・仕事で疲れて参考書を読む気力がない
・簡単に連絡帳の書き方テクニックを知りたい
・仕事の効率を上げたい

 

 

このブログの有料ページでは私の子育て支援施設で働いてきた経験や自主勉強と、親側の立場になって毎日繰り広げている我が家のドタバタ子育て体験をもとにしています。

誰にでもなるべく簡単に、すぐ明日から役立ちそうなオリジナル保育テクニックをご紹介しています。

私は新人時代から、ずっとtry&errorの繰り返しです(笑)対応する相手も違えば、時代も土地柄も年齢も出身地も性別も様々な利用者と職場の皆さん。

それぞれの価値観や家庭事情も多種多様なため、コミュニケーションや業務に苦戦する場面もありました。そんな子育て支援の経験や、親になった体験を組み合わせてたスキルご活用いただければ幸いです。

 

余談ですが、保育士として様々な現場でお世話になりましたが、広範囲の業務内容のため皆さん忙しいです。それぞれの先生が抱える仕事が多いため、気軽に声をかけて雑談しながら相談できる時間の確保は難しいと感じました。

だからこそ、ゆっくり上司や先輩、同僚や後輩と話し合える時は貴重で有り難い助言が聞けて勉強になった思い出もあります。そんな細く長く積み重ねた思い出の一部が、これからの新しい子育て現場でヒントや助けになることを願います。

保育の仕事が好きで続けたい方、保育の世界を楽しみたい方、誰かの助けやサポートやお手伝いをしたい方、そんな同じ想いや感覚を応援したい保育士ママです。

 

 

 

このページは保育士を応援する気持ちで作りました。

 

様々な悩みのある職業ですが・・・

可愛くて面白い子どもと過ごすと、この仕事が好きで幸せだと感じています。

 

だからこそ、現場で働いて頑張っている方の困りごとや悩みが解決できるような内容を心掛けました。

 

出来るだけ早く使えそうなものを考えて選びました。ご関心のある方、参考にご覧いただけたらと思います。

 

 

連絡帳に何を書いていいのか分からない方、連絡帳の書き方の指導で教える方法に悩んでいる方、保育でお困りの方々に「なるほど!」を届けたい一心で書いています。お役立ちサイトで利用して頂くことを願います。

 

 

 

保育士の連絡帳の書き方|超初心者もすぐ使える基本と時短テクニック

超初心者向け|連絡帳の書き方の基本と注意点

連絡帳の書き方|基本と新常識

 

・ 保護者の気持ちに寄り添う

・ 共感しかしない

・ 些細なことを愉快に表現する

 

 

基本の考え方と新常識の説明

保護者の気持ちに寄り添う

無防備の考えなしに向き合うと衝突するパターンもあるので、保護者の気持ちを傾聴して寄り添う姿勢を表現します。最近は「そうなんですね」「そうだったのですね」の受け答えを保護者対応で新人の先生に伝える方法もあるそうです。個人的なお薦めは、保護者の書いたフレーズを活用するやり方です。

▼例え・家庭からの欄
帰り道に歩いて帰ったと書かれていた場合

▼例え・保育園側からの欄
「帰り道の景色は、朝と違う発見がありそうですね。」または「嬉しそうに歩いて帰る姿が想像できます。」

 

タイトルとURLをコピーしました